| 
									
										忍術基本
								 | 
							
							
								| 心の鍛錬 | 
								・呼吸法(息吹) /精神統一(印)、 腹式呼吸、整息術、その他呼吸法 
									・気合(陰陽の気合)  | 
							
							
								| 変装術 | 
								・服装・人相変え・偽態(演技)・声音変え | 
							
							
								| 歩 法 | 
								・抜足(音がしないように歩く)・深草兎歩・つま先歩き・飛び足(飛び石) 
									・走り(きつね走り、小走り、横走り、後走り)・基本足さばき(前、後、十字、蟹、くも) | 
							
							
								| 遁走術 | 
								・五遁術・三遁術・タヌキ退き・かたたがえ退き・その他逃げる方法 | 
							
							
								| 隠形術 | 
								・観音隠れ・うずら隠れ・ようじ隠れ・その他隠れ方 | 
							
							
								| 潜入術 | 
								・入れ違い出入り・障害物に隠れながら前進・歩腹前進・ようじ隠れを用いて・盗聴術 
									・鈎縄 | 
							
							
								| 通信術 | 
								・合言葉 ・パントマイム | 
							
							
								| 跳躍術 | 
								・高跳び・幅跳び・横跳び・斜め跳び・前跳び・後跳び・着地法 | 
							
							
								| その他 | 
								・三点保持法 ・五感鋭敏法(目隠し歩行・目隠し各種訓練・明眼法・小音聞き) 
									 | 
							
							
								| 
									
										体  術
								 | 
							
							
								| 護身術 | 
								・基本護身術 ・対刃物護身 ・遁走術、隠形術応用 | 
							
							
								| 武器術 | 
								・忍者笛術・手拭い術 ・目潰し術 ・捕縛、ロープ術 
									・忍者刀(基本、潜入背負い、下緒七術)  
									・鎖鎌 ・くない ・分銅鎖 ・棒 ・サイ ・ヌンチャク ・スルジン ・その他 
									・飛び道具(手裏剣、スリングショット、弓矢、吹き矢) | 
							
							
								| 当身術 | 
								・突き蹴り基本・基本相対技・型・相対連続攻防 | 
							
							
								| 組手技 | 
								・受身 ・起き上がり ・相気の型 ・ |